MENU
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
学童ほいく☆ますたー
NO FUN, NO GAKUDOU
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
  • とっぷ
  • ぷろふぃーる
  • ぶろぐ
  • ゆーちゅーぶ
  • よろずそうだん
  • せーる
  • せみなー
  • きゅー&えー
  • しんだん
現役学童保育指導員の「いおぴいまん」がポップでライトに学童保育の情報をお届け中☆
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • 体験談

    【学童保育エピソード②】保護者との関係づくり

    ある日、学童保育に電話が鳴り、1年生男子の保護者から相談を受けました。「遠足のときに後ろから高学年くらいの男の子に蹴られたという話を子どもがしているのですが、そんなことがあったんですか?」という内容の電話です。 お母さんは強い口調でした。 ...
    2022-07-02
    299
  • 仕事内容シリーズ

    【学童保育】指導員の仕事内容⑤とは?(保護者との関係づくり編)

    保護者との関係づくりってどうしたらいいの? 何かポイントとかあるの? ポイントは 3つあるよ 今日は指導員の仕事内容⑤保護者との関係づくりについてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで保護者との関係づくり...
    2021-04-18
    288
  • 基礎知識

    【学童保育】子どもが通うメリット3点は?(安心・あそび・成長)

    学童保育所に通う子どもたちのメリットって何だろう? 子どもたちからしたら、学童はどんなところ? 学童に通う子どもは かわいそうな子・・・ なんて時代おくれだよー 今日は学童に通う子どもたちの価値についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝...
    2020-12-13
    274
  • 育成支援

    【学童保育事例検討②】友だちとうまく遊べない、さくらちゃんの思い

    友だちとうまく遊べない、さくらちゃんの思い さくらちゃんは2年生の女の子で、引っ込み思案な性格です。 新しい環境に慣れるのに時間がかかり、特にクラスや学童保育でも、友だちと仲良くなるのが苦手でした。 内心では「友だちが欲しい」と強く願ってい...
    2024-10-11
    259
  • 体験談

    【学童保育エピソード④】Kは天才と言われたい〜子どもとの関わり編

    お誕生日会などの行事で「ふざけて」会の雰囲気をこわす…ランドセルロッカーの上に座っていることが多く、落ちてケガをすると危険なので下りるように指導員が声をかけると「俺がケガしてから言うてこい」と反発する…45分間の夏休み中の学習時間中に寝転ん...
    2022-07-09
    257
  • おすすめ

    【学童保育、小学生】一輪車おすすめ

    一輪車は学童保育で大人気のあそび道具です。 練習すれば数ヶ月で乗れるようになります。 チャレンジあるのみ もっと早い子もいれば もっと時間がかかる子もいます。 一輪車オススメ 丈夫で長持ち…メンテナンスしやすいオススメ一輪車はこちらです⇩ リンク...
    2021-11-30
    249
  • 育成支援

    【学童保育】子どもに感謝をしてますか?(指導員として伝えてますか?)

    今回は「子どもに感謝を伝えていますか?」というテーマについてお話ししていきます。 学童保育に携わる方ならもちろん、それ以外の方にも楽しめる内容を意識していきたいと思っていますので、どうぞ最後までお付き合いください。 子どもに感謝をしてますか...
    2024-03-16
    243
  • 学童系YouTubeライブ

    学童保育の「チームワーク」ってなんだ⁈(まとめ)

    チームワークと連携ってとても大切だと思いながら、なかなかそれが難しかったりするんですよね。 今回も学童系ユーチューバーいおぴいまんが好き勝手にチームワークについてお話していきますね。 以前Xで投稿した内容から深堀りしていきます。 それでは1つ...
    2023-12-31
    230
  • 体験談

    【学童保育エピソード⑤】子どもから教わる子どもの気持ち〜ハムスター

    我が家にはペットがいませんでした。なぜなら次女が犬、猫アレルギーだからです。 しかし、ペットを飼いたい…と私の子ども(当時2年生)は毎日のように訴えてきていました。 そんなある日、ハムスターなら飼えるのではないか…という話に我が家でなりました...
    2022-07-13
    225
  • 学童系YouTubeライブ

    学童保育の宿題ってどんな感じ?

    「学童保育の宿題ってどんな感じ?」というテーマでお届けします。 Xの投稿をもとにYouTubeライブでいおぴいまんがお話しした内容をビシッとまとめました。 さっそく一つ目のツイートです。 宿題の時に落ち着きがない。ずっとしゃべ っていて、ちょっかい...
    2023-12-03
    199
  • 基礎知識

    【学童保育】どんなところ?基本のポイント7つをわかりやすく徹底解説!!

    学童保育って何? 学童保育はどんなところ? わかりやすーく ポイントを7つに絞ったよ 今日は学童保育はどんなところ?というテーマについて、イオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えしていきます。 この記事を読むことで学童保育とは何かという基本...
    2021-05-16
    151
  • 学童系YouTubeライブ

    学童保育で子どもをほめる (YouTubeライブのまとめ)

    「学童保育で子どもをほめる」というテーマについてお届けします。絵が上手な3年生女子に「すごっレベル高っ!!」と指導員がほめると「うるさい、下手くそや」とその子に言われる。また別の日に宿題の時「丁寧に漢字書けてるね、はなまる〜」と声をかけると...
    2023-11-12
    142
  • YouTube動画

    【もう悩まない!】学童保育のプロが教える、言うことを聞かない子への効果的な対応4ステップ

    おっかえりー!学童系ユーチューバーのいおぴいまんです。 「うちの子、全然言うこと聞いてくれない…」 「何度言っても伝わらない…」 学童保育の現場でも、保護者の皆さんからも、そんなお悩みの声をよく聞きます。毎日、本当にお疲れ様です。 「何度言っ...
    2025-05-18
    138
  • YouTube動画

    子どもが荒れる本当の理由4選!叱る前に知ってほしい「SOS」のサイン

    おっかえりーっ‼学童系YouTuberのイオピーマンです! 「うちの学童、どうしてこんなに子どもが荒れてるんだろう…」 「もう指導員も疲れ果ててて、どうしたらいいか分からない!」 そんな風に感じている学童の先生、保護者の方、いませんか? 子どもたちが...
    2025-05-20
    129
  • 基礎知識

    学童保育とは?現役指導員がわかりやすく丁寧に徹底解説!!

    学童保育って何?どんなところ? 子どもたちはどんなふうに過ごしているの? 指導員の視点から 詳しく解説します。 今回は学童保育とは何か?についてイオピーマンなりに簡単にわかりやすくお伝えします。 この記事を読むことで、学童保育のこと全般が理解...
    2020-12-30
    124
1...6789