ブログ書いてそろそろ一年か…
一度ふり返って今後に活かそう…
がんばれー
今日は一年間60記事を書いて感じたことについてイオピーマンなりに率直に振り返りながらお伝えしていきます。
この記事を読むことで、いおぴいまんのことが理解できるようになります。
そうなることで
ああ、こんな人がいるんだ…
ふーん...
もっといい情報を届けてね…
という気持ちになることができて、学童保育といおぴいまんに興味が湧いてきます。
学童保育は素敵なところです。
指導員も保護者も子どもたちも最高です。
気が向いたら最後まで、お付き合いください。
いおぴいまんブログとは?
学童系ブロガーのいおぴいまん(現役指導員)が学童保育の情報をポップでライトにお届けするブログです。
その内容は
- 子どもとの関わり方
- 大切にしたいこと
- 仕事内容や役割
などについてイオピーマンなりの伝え方で、できるだけわかりやすく発信しています。
ポイントは、2つあります。
- ①わかりやすく
- ②ポジティブ
です。
このふたつを意識して発信しています。
簡単に♬
前向きに♪
①わかりやすく
わかりやすくないと読む気がおこりません。
なぜならどれだけすごい内容で、理由や根拠が明確な記事があっても
むずかしそう…
と読者が感じてしまい、このサイトを閉じてしまうと意味がないからです。
途中で離脱…
- 論文…
- 分厚いテキスト…
から学ぶ内容の方が確かな情報かも知れません。
しかし、時間と労力がかかります。
簡単にみれる…
わかりやすい…
方が、読み手によって楽(らく)ですよね。
簡単でわかりやすくて、かゆいところにも手が届く内容にしていくことが、このブログの理想となっています。
日々、子どもたちや保護者と関わる上でも「伝える」ことはとても大切です。
いかにわかりやすく伝えるか…
まだまだ修行中ですが、そこにこだわって、今後も挑戦していきたいと思っています。
②ポジティブ
前向きに伝えること、ポジティブに発信することを大切にしています。
なぜなら
ブログを読んで元気が出た♪
という方々でいっぱいになることを夢みているからです。
マイ♡ドリーム
学童保育の世界は
素晴らしい…
美しい…
ものばかりではありません。
- 指導員の仕事が続かない…
- 子どもがあれまくる…
- 保護者とうまくいかない…
- 運営先といざこざ…
あげ出せばキリがありません。
グチり出したら止まりません。
ぐちぐち…
ぶちぶち…
だからこそ、ポジティブな要素を発信することで
何だか元気が湧いてきたぞ
指導員の仕事たのしーい
学童保育っておもしろーい
という気持ちになって、幸せに学童保育と付き合える日々に包まれることを願っています。
学童保育
最高‼
指導員の仕事
素敵♪
- ①わかりやすく
- ②ポジティブ
を大切にしているのが、いおぴいまんブログです。
ブログといおぴいまん
いおぴいまんは、この道18年目の現役指導員です。
今まで保育現場でしか働いたことのない人です。
あっ
居酒屋でバイトしたり
掃除屋で副業したり…
の経験はあるよ♫
そして2020年夏…
学童保育について発信したい‼
アウトプット力を身に付けたい‼
と思い立って、ブログを書き出しました。
- できるだけ多くの人に届けることが可能
- あとで「更新」とか「削除」もできる
- これからの時代はますますインターネットが進化
という理由からブログについて調べました。
ブログの世界
もともとPCはよくわかりません…
スマホすら使いこなせません…
20年ほど前、大学の卒業論文を原稿用紙に手書きで書いて、大学の先生の宅に郵便で送りました。
しっかり赤字で添削されて返送されてきたものを、また手書きで正書した日々がなつかしく思い出されます。
パソコンは目が
チカチカするし…
使い方がよくわからないし…
ぼく手書きでいい。
ブログについては、すべてGoogle(ぐーぐる)に教わりました。
スマホで「ブログ書き方」で検索して調べました。
サイトの設定方法から改善ポイントまでYouTube(ゆーちゅーぶ)で詳しく知ることが出来ます。
便利な時代じゃ…
そんなんがまた
楽しい♬
誰かに頼まれたわけではないので、ブログを「辞めよう」と思えばいつでも辞められます。
しかし、学童保育のブログを書くことに不思議と引き込まれていきました。
やってみたい
おもしろい
と感じることで、全くの初心者でも一年間で60記事を書き続けることができたのは驚きです。
ブログの世界は、私にたくさんの喜びと成長をもたらしてくれています。
これも読んでくださる皆様のおかげです。
いつもありがとうございます。
ブログで成長
学童保育について語るとき、葛藤が生じます。
- 自分の考えを否定されそう…
- 本当にそれ合ってるの?
- 本当にそれ出来てるの?
という思いがぐるぐると巡ります。
それらを乗り越えて、毎回ブログ記事を投稿しています。
やりたい…
悩む…
楽しいけど…
不安もある…
しかしそのことが自分にとって、プラスの経験となっています。
なぜなら自分自身の考えを整理することで、それを毎日の保育に活かせられるからです。
葛藤することで自分の考えを振り返り、整理することが出来ます。
そして
- 言っていること…
- やっていること…
に違いはないのかを毎日、保育現場で確認できます。
それが現役指導員の強みともなります。
- 自分の考えを整理して実行できる…
- 自分の思いを言葉にすることで、自分自身が成長できる…
自分の思いをブログでアウトプットすることで、一番成長できたのはいおぴいまん自身です。
いおぴいまんブログを一番活用している人は、間違いなくいおぴいまん本人です。
いおぴいまんとユーチューブ
2021年7月に学童系YouTuberいおぴいまんになりました。
- ブログ(文章)では伝わりにくいことでも、動画なら伝わりやすいこともある…
- YouTuberとかおもしろそう♬
と感じる部分が多くなってきたことがきっかけです。
しかし、まずは話をする内容を文章で考えておかないと、うまくいかないことに気づきました。
台本いる…
フリートークは無理…
そこから、ブログを台本にして話をする挑戦がはじまります。
ブログを活かす…
「伝える」を追求…
わかるやすく伝えることは、日常でも役に立ちます。
- 子どもに話をするとき
- 保護者に伝えるとき
- 指導員同士で連携するとき
結論から話をしたり、誰が…誰に…を意識して会話することで、その話の内容が相手にとってイメージしやすくなります。
回りくどくならないように意識することも重要です。
アウトプットで自分が成長‼
これからも自己満足しながら、いろいろと挑戦することで、学童保育の勉強をして、自分自身を高めていきたいと思っています。
YouTuber
チャンネル登録
よろしくねー
最後に
この一年間の平均で➔毎日30人くらいの方々が、このサイトに訪れてくださっています。
本当にありがたい思いです。
読んで頂いている方々のおかげで、いおぴいまんブログはここまで成長し、継続することが出来ています。
これからも学童保育の情報を皆さんにお届けする上で、大切にしていきたいことは…
質(しつ)です。
ブログの質
動画の質
です。
質のいいものを、お届けできることが、学童保育と皆さんへの恩返しであると考えています。
まだまだ
がんばります‼
応援してください‼
最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。
じゃあねー
YouTubeもよろしくね